7月23日 某紀北沖
今日もビンビン、どぴゅっとな
皆さん、お久しぶりでございます
仕事に悪天候やらで、実に3週間の禁釣生活。。。
特に爆釣情報は無かったものの、ストレスはMAX状態
そして、気になる水温は27度台まで上昇
しかも中紀沖まで本カツオが北上し、今年も面白くなってきました
そこで、今回は代休をとってオフショア釣行です
・・・
・・・
YMMT船長と4時にローソンで待ち合わせ
月曜日ということでメンバーは2人きり
天気予報は快晴で風もなく、熱中症だけは気を付けたい
飲み物もたっぷり積み込み・・・
4時半、紀北沖に向けて出船です
・・・
・・・
30分程走って、ポイントに到着
水深は30mほど・・・
平日のせいか、ウネリのせいか分かりませんが、船が見当たりません
・・・
まずは最近流行りのマイクロジギングやらで・・・
キャスティングタイラバ用のタックルにTGベイト 60g
・・・
キャスト後、着底を確認してからリトリーブのみ・・・
3回目のタッチ&ゴーから回収しかけると・・・
ククククッ
一投目からマルアジ 30cm
幸先の良いヒットに余裕をかますが・・・
・・・
・・・
沈黙
そう甘くはありません
魚探には反応があるのになぁ・・・
・・・
・・・
少し、場所移動
ナブラは無いが、たまに追われた魚が飛んでいる
そして、回収時の早巻きに・・・
紀北沖まで回遊しています
そして、YMMT船長はタイラバで・・・
マイクロチャリコ。。。
反応が悪いので、深場へ場所移動
・・・
今度は水深55mほど・・・
ここでもマイクロジギングで探りを入れる・・・
数投後・・・
・・・
グググンッ
今度は本命らしき魚がヒット
・・・
そして・・・
やりました、45cmのまずまずのサイズです
そして、YMMT船長のほうは・・・
リリースサイズのチャリコ。。。
アタリが多いらしいので僕もタイラバにチェンジするが・・・
・・・
・・・
ショートバイトのみ
そして、9時過ぎ・・・
今度は大きく移動
・・・
・・・
到着後、10分程で・・・
今度はキープサイズです
魚探に反応があると必ずアタリがあるらしいが・・・
・・・
サイズは選べないが、僕にはこのサイズ
11時前・・・
YMMT船長にはアコウ
・・・
今度はホウボウ
12:20・・・
ようやく僕にも・・・
YMMT船長は怒涛の連チャンモード
タイラバのマル秘カラーが激ハマりのようです
カンダイまで・・・
そして、13時過ぎ・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
マダイ 42~45cm × 2匹
チャリコ 25cmくらい × 1匹
他リリース2匹
マルアジ 30cm × 1匹
ペンペン(シイラ) × 40cmくらい × 1匹 リリース
YMMT船長は・・・
マダイ 30cmチョイ × 6匹
チャリコ リリース多数
ホウボウ 35~40cmくらい × 4匹
アコウ 30cmくらい × 1匹
カンダイ 40cmくらい リリース
さすが、見事な釣果でした
今日のアタリカラーのネクタイ・・・早速買いに行きますわ~
ようやく紀北も面白くなってきましたね
予想外のウネリで中紀は行けませんでしたが、次回は是非・・・
そして・・・
YMMT船長から頂いたホウボウは薄造りに
マダイは、タタキに
マダイは身が柔らかく、しっかり調理するほうが良さそうです
ホウボウは身の甘さと歯応え共に最高に美味しかったです
さて、紀北中紀ともに少し良くなってきましたね
ただ暑さ対策だけは万全にしたいですね
しかも、週末は台風の進路も気になります
って事で、次回は微妙ですが・・・
美味しい魚、釣りまっせ~
関連記事