6月3日 ヒジキ 

aori

2018年06月04日 21:06

今日もビンビン、ピンコ立ち 




さぁ今週は、天気も風もまずまずの条件 




暑くも寒くもなく、持ってこいの釣り日和 




しかし、今年は水温がなかなか上がらず、紀北、中紀ともに約20度ほど・・・




特にこれといった目ぼしい情報はありません 




そこで、今回は田辺の磯間でのんびり過ごすつもりだったが・・・ 





・・・




・・・




直前の釣果情報で、グレとイサギの姿がちらほらと・・・




・・・




南紀まで行かなくても、これなら・・・ 










・・・




・・・




3時半過ぎ、港に到着 




もしかしたら、あの方も来てると思ったが、姿は見えません・・・




ここも今年は客足が悪かったようだが、少しはマシになった感じ 




ゆっくりと準備を済ませ・・・




4時半の出船を迎える 




・・・




アシカ廻りの船にはおよそ20名、ヒジキ廻りは約10名の客・・・




ルアーマンや底物師の姿も多くなってます 




そう、今回の釣り場は中紀のヒジキ 




目当ての場所は、難攻不落の磯 『西』 




何も考えずにUEN渡船を選んだが、ヒジキは2番手で到着・・・



先客のカゴ師2名が、しっかりと準備中 




・・・




・・・







よく見ると、見慣れた赤いキャップのオイヤンが・・・(謝)




はい、まさかの肴釣師さんでした 




驚きの再会だが、軽く挨拶を交わすと隣の釣り座に誘導してくれた 




っで、今日の釣り座はこんな感じ 






















タックルは、レセプター遠投3号にキャタリナ3500番 















僕の左に肴釣師さん、その横はMRI渡船からのカゴ師さん 






5:00・・・




潮はいい感じの上り潮 




適当なタナでスタートしたが、反応なし・・・




少しタナを落とした3流し目・・・













スポン








軽~っ 















20cm程ののウリ坊 




すぐにリリースして次を狙うと・・・ 








スポン


















今度はチャリコ 




どうも、予想通りにはいかない・・・




すると、しばらくして肴釣師さんが狙い通りの魚を釣り上げた  




・・・




ん~・・・計算違いの展開に早くも焦りが 




そこで、もう一本タックルを準備 













大島 磯 遠投2号にセルテート3000番 




こちらは、グレ狙い 




・・・




しかし、結果が出る前に潮が早くなっていく 




・・・




これでは、釣れそうにない・・・




・・・




元のロッドに持ち替えて、狙いを変更 




・・・




少しタナを弄った次の流し・・・




ふと目をそらした瞬間にウキが消滅 




道糸が張ってきたので・・・ 



















おりゃっ




今度は少しマシなサイズか~ 




・・・





















ふう~・・・なんとかキープです 




・・・




しかし、後が続かず潮はますます早くなっていく・・・




・・・




・・・




10時前・・・




ようやく潮が緩み始めた 




すると、右のフカセ師が貴重なグレをゲット 




チャンスは今と、すぐにロッドを持ち帰る 




そして・・・
















スポン








よっしゃ 
























あら~・・・コッパグレ でした 




しかし、今日は迷わずキープ 





・・・




そして、素針を引いた後、今度はウキがない 




・・・








今度は少しマシな引きだが・・・ 



























お前かい~ 









その後も、頑張ってみたのだが・・・




・・・




3時・・・






















終了ぉ~





本日の釣果ぁ~



















イサギ 26cm × 1匹 



コッパグレ 23cm × 1匹 



サンコ 1匹 



ウリ坊 1匹 



チャリコ 多数 









チ~ン







はい、今年も見事に洗礼を受けました 





って事で、肴釣師さん お疲れ様でした 



まさかのご対面でしたが、結果が出ずに残念でした 



特に今年は極旨イサギに会えず寂しい限りです 



来年こそはギャフンといわします 







っで、帰ってからは・・・ 



















小さな2匹の魚でしたが、意地で刺身にしちゃいました 



グレの炙りはスダチ塩が絶品ですね 



イサギは、しっかり真子が入ってましたが、なんとか脂は乗ってましたよ 




って事で、予想通り?の展開になりました 




しかし、少し足を延ばせばパラダイスがあるようです 




って事で、次回は・・・




旨い魚、もっと食べた~い 


あなたにおススメの記事
関連記事