2月18日 串本

aori

2018年02月20日 02:15

今日もビンビン、ピンコ立ち 




皆さん、お久しぶりです 




先週は軽くコウイカエギングに・・・




しかし、結果は見事に撃沈こ 




カゴ迷人さんとのコラボだったのに、アタリもなく残念・・・ 




さすがに今週はリベンジする勇気もなく、カゴ釣りを計画 














・・・





4時・・・




今回はNKOさんと〇ニシ釣り具で待ち合わせし、乗り合わせで出発 




・・・




なんとか6時過ぎに到着 





















初めての渡船屋なので訳も分からず、乗船名簿に名前を書き込む・・・




・・・




しばらくして、船頭がマイクで客の名前を読み上げる!? 




そして、5~6人だけ乗せて出船してしまった 




しばらくして戻ってきた船に全員乗り込み、いざ出船 





















って事で、今回は・・・










串本 出雲
 





そして、今日の釣り座はこんな感じ 



















途中で船頭に案内された、ジンヨモ とかいう磯 




波も無く最高のコンディションだが・・・




・・・













そして、すぐ前には カナトコ が・・・ 




しかし、どう考えてもカゴ釣りには向いて無いような・・・




NKOさんに至っては、フカセ釣りでスタートしてるし・・・




・・・




腐っても仕方ないので、とりあえず3ヒロから始めてみる 




・・・




ほとんど潮が動かない 




・・・




およそ30分打ち込んだが、アタリはない 




投げた仕掛けをそのままにして、NKOさんのところへ・・・ 




・・・




すると、ダベリング中に・・・




ウキが消滅し道糸がピンピンに 




慌てて戻って、フィッシュオ~ン 






・・・



あまり大きくなさそうだが・・・




・・・





















久々に塩焼きサイズのイサギをゲット 





すぐに2匹目を狙うが・・・




・・・



・・・




異状なし 




今日の北風6~7mは微塵も感じないが、気配もない 




水温は15.3度だが、足元には魚は見えない 




周りに見えるフカセ師は、誰ひとり竿が曲がらない。。。




折角ここまで来たが、やはり状況は厳しいのか・・・




そして、9時の弁当船・・・


















こんな時は、早弁に限る 










しばらくして、NKOさんが オジサン を釣り上げたが、グレの気配は無さそう・・・





そして、10時過ぎ・・・




ほとんど流れない状況だが、いきなりウキが消える 








・・・




引きは先程とあまり変わらない。。。





そして・・・





















やっぱり・・・





そして今回も単発の回遊らしく、後が続かない 





・・・




その後も気配が無く、胴付き仕掛けにチェンジすると・・・






















タカノハダイが釣れただけ・・・




そして・・・





















終了ぉ~




本日の釣果ぁ~






















イサギ 27~28cm × 2匹 



オジサン 29~30cm × 2匹 (NKOさんから頂きました) 



タカノハダイ 35cmくらい × 1匹 (リリース) 





以上っ 





って事で、NKOさん お疲れ様でした 




久しぶりの遠征でしたが、今回も渋かったですね~ 




っていうか、今回は下調べ不足でしたね 




それでも良さげな磯がたくさんあったので、今後が楽しみです 




また水温が上がってから、リベンジに行きましょう 




っで、翌日は・・・ 


























イサギは炙りカルパッチョ 



オジサンは、蒸し料理に・・・




この時期のイサギは、南紀産でも脂が乗って美味しいです 



オジサンに限っては、高級料理に変貌しました 






って事で、ここまで南下しても厳しい状況でした 



黒潮頼みになりますが、とにかく水温上昇を待つしかなさそうです 



次回の釣行は決めてませんが、悩みそうですね 




では、次回こそ・・・



デカイ魚、釣ったるで~ 


あなたにおススメの記事
関連記事