1月14日 口和深
今日もビンビン、ポークビッツ
皆さん、風邪は大丈夫でしょうか
年始早々から最強寒波らしく、 あそこは縮み上がってます
今週から寒さは和らぐそうだが 、釣果情報は超寒いっ
紀北~中紀はまるで氷河期
しかも、大荒れが続くオフショアは、ほとんど情報なし
・・・
さて、どうしたものか
かと言って、これといった休日の過ごし方も見つからず
・・・
やっぱり、海しかありません
って事で、今回はカゴ釣りです
そして、今回向かった先は・・・
口和深
シーズン真っ只中の寒グレ狙いです
・・・
6:30の一番船に向けて、4時に自宅を出発
・・・
そして、渡船屋に着いたのは5:50頃
そういえば、ここの渡船区は2軒あるが、一軒は休業中
って事は、磯は選び放題なので、さぞかし混雑してるかと思えば・・・
・・・
まじか?客はめちゃ少ない
・・・
結局、約20名足らずの客で、6:25に出船
・・・
沖の三石、中の三石と一級磯へフカセ師達が勇んで降りていく・・・
・・・
そして、今回選んだ磯は 大片
今日の予報の北風5mなら、全く問題なし
しかも、同礁したのはフカセ師1名だったので、ラッキーな流れ
フカセ師は船着きに、僕は高場に陣を取る
っで、釣り座はこんな感じ
前回デビューのベイトタックルで2号負荷のライトカゴ仕様
カゴにマキエをどっさり詰め込み、キャスト開始
・・・
ん〜、なんとかなりそう
・・・
サシエが残ってきたので、少しタナを下げる・・・
・・・
・・・
こんな魚が釣れるタナでもないんだが・・・
・・・
それにしても、朝から魚の気配が無さ過ぎ。。。
足元にマキエを入れても何もいない・・・
水温は昨日と同じ15.7度らしいが・・・
・・・
そして、フカセ師のほうは
いきなり竿が曲がってます
・・・
そして、ようやくエサ取りの活性が出始める
・・・
しかし、本命グレのアタリはなく時間だけが過ぎていく
弁当船が来ても、今日は 釣りに集中
・・・
・・・
・・・
結局、昼まで反応無し
そして、再開すると・・・
すぽ~ん
やっと、アタリが・・・
・・・
全く、重量感はないが・・・
そら引かんわ
そして、次の流し・・・
・・・
一瞬、余所見をすると、ウキがない
今度は少しマシな引き・・・
・・・
そして・・・
ようやく、きました
・・・
しかし、アタリは続かず再び沈黙・・・
・・・
タナや投点を替え過ぎて、もはや釣れる気がしない。。。
・・・
最後に執念の1匹を追加して・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
グレ 30cm × 2匹
サンノジハゲ 20cm位 × 1匹
イソベラ 1匹
以上っ
そして、帰り際に・・・
同礁したフカセ師から頂きました
どうも、有難うございました
木っ端グレ2匹(リリース)を入れ5匹の釣果らしいです
早速、帰ってから刺身と煮付けで頂きましたが・・・
煮付けが超旨い
腹の中も脂でギッシリでしたが、めちゃ脂乗ってます
そして、今晩は鍋で・・・
って事で、久しぶりに遠征しましたが、見事にやられました
どうも底潮が冷たかったそうですが、場所によっては爆ってます
それより気になったのは、足元に魚が見えなかったこと。。。
ボラだけはうろうろとエサを漁ってました
さて、今週は少し気温が戻るので期待したいですね~
この時期は天気が良くても風次第
初釣り以降、パッとしないのでガツンといきたいですね
って事で、次回こそは・・・
デカイ魚、釣ったるで~
関連記事