5月14日 田辺磯間
今日もビンビン、どっぴゅっとな
お~と、あまりの不漁続きについ出ちゃいました
あっという間のGWでしたが、実は最終日も・・・
撃沈こ
期待した中紀オフショアでしたが・・・
釣れたのはサバフグとエソ。。。
同船者もイトヨリ数匹だけ・・・
タイラバもジギングも、何をやってもサッパリ・・・
叩かれ過ぎたせいもありますが、なんとも締まらないGWとなりました
そこで、今回は前から行きたかった 天然イケス!?
田辺 磯間
数か月続いた脱走マダイの爆釣も、ようやく落ち着いてきたようですが・・・
遅れながらも検証してみま~す・・・
・・・
3:10・・・港に到着
しばらくすると船頭が来て、もう出船するとのこと。。。
慌てて荷物を積み込み、3:20の出船に滑り込み・・・
先行の湾内行きの船には8名が乗船
・・・
・・・
3名は神楽島、残りは金谷で降りることに・・・
月夜でぼんやり明るいが、よく見ると通し客の姿が・・・
投げ釣りらしく2本の置き竿にケミホタルが怪しく光っている
その置き竿から少し間を空けて、釣り座を確保
明るくなってから気付いたが、左隣2名は紀州釣り
更に左は噂の元漁師カゴ師さん、右隣は奈良から来られたカゴ師さん
次々に赤いLEDウキが並び、遅れながらも参戦
・・・
雰囲気はイイが、流れ藻が酷い
仕掛け回収するとハンドルが巻けないくらい引っ掛かる
しばらく流れ藻と格闘してるうちに、ぼんやり明るくなってきた
前日の雨の影響か、濁りも入ってる
・・・
朝のジアイに期待しつつ周りを見てると、LEDウキが見当たらない
・・・
期待を込めて合わせてみたが・・・
・・・
手応えは軽い
残念ながら20㎝ほどのプチサイズ
すぐにリリースして、サイズアップを狙う
すると、またもやウキが行方不明
合わせると、今度は少しはマシか・・・
きました、脱走小桜確保です
よく見ると、下鈎には・・・
エサ取りのコアジが・・・
微妙にタナを変えながら、エサ取りをかわすと・・・
久々のウキスポンと軽快な引きは超楽しい
どうやら朝のジアイに突入した感じ
他の釣り人も、竿が曲がり始める
・・・
・・・
しかし、5:30頃にはアタリが止まってしまう
6時には通し客も帰り、潮の流れが変わり始める・・・
穏やかな時間が流れる中、少しタナを変えてやると・・・
スポ~ン
今度は、マシな手応え
慎重に寄せて・・・
きました、メタボ脱走兵
・・・
さらに・・・
ズボ~~
ゆっくりウキが潜行・・・
こいつは、綺麗な魚体の脱走兵
この後、素鈎を2回引いてしまい小休止
風もなく次第に暑さが染みてくる。。。
上着を脱ぎ捨て、で喉を潤す
アタリもすっかり無くなり、少し作戦変更
これが当たったのかどうか分からないが・・・
スポ~ン
こいつも小桜じゃなさそう
・・・
そして・・・
今日一のサイズ
その後、小桜を1匹追加したが、エサ取りの反応も消滅・・・
11時には元漁師カゴ師さんも諦めてご帰還。。。
・・・
・・・
13時を過ぎた頃に再び気配が出始めたが、混雑を考慮して・・・
14時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
マダイ 33~39cm × 3匹
チャリコ 26~30cm × 7匹
って事で、最後は尻すぼみでしたが、カゴ釣りの醍醐味を満喫できました
手を変える度にアタリが出れば、ほんと楽しいですよね
肴釣師さんのように狙いを変える余裕はありませんが、十分楽しめます
暑くなる前に、もう一回くらい行っても良さそうです
っで、帰ってからは・・・
久しぶりのマダイの刺身・・・
テカテカ具合を見れば、脂の乗りは想像できますね・・・
って事で、久々にカゴ釣りを楽しめました
この調子で、今週も行きたいところですが・・・
恒例、自治会の溝掃除
年に1回ですが、こいつをサボる訳にはいきません
残念ながら、指を咥えるしかなさそうです
って事で、次回も・・・
爆釣しまっせ~
関連記事