今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、今回は2か月ぶりのオフショアフィッシングです
梅雨明けが待ち遠しいところですが、今期第一号の台風が接近・・・
幸い、大した影響もなく通過してくれたが、置き土産のウネリが心配・・・
満を持して、アネロンの2段服用で出発です
・・・
いつものローソンには、4時集合
今回はY船長の他に、MRさんとMTMT君の計4名
少し前にイイ情報が入ったので、狙いは中紀のアマダイ・・・
まだシーズナルパターンが確率出来てないので、なんとか活路を見出したい
5時過ぎ・・・ポイント到着
予想通りウネリは残ってるが、なんとかなりそうなレベル
タックルは、キャスティング用1本にタイラバ1本、ベイトジギング2本の計4本
っで、今日の先発はコレ
初めて使うインチクにタイラバ用のネクタイをセット
まずは、アピール重視で攻めてみる
・・・
しばらくして、早速アタリがあったがショートバイト・・・
すると、すぐにY船長がアタリを捉える・・・
ここの定番イトヨリダイをゲット
更に、MTMT君は・・・
夏に良く釣れるホウボウをゲット
そして、Y船長もホウボウを追加
ウネリに反して今日の活性は高いようだ
・・・
すると、着底からのリトリーブ中に一瞬テンションが抜けてしまう
・・・
回収すると、まさかのロストでリーダーはザラザラ・・・
期待していたインチクの殉職で、気分はブルー・・・
・・・
そこで、ジギングタックルに替えてみると・・・
20cmチョイのイトヨリダイ
そして、Y船長はマサバを追加
更に、MTMT君は・・・
2匹目のホウボウをゲット
しかし、僕には・・・
相変わらず、微妙なサイズのイトヨリダイ・・・
その後もイトヨリダイは釣れるが、本命の気配は無い
・・・
7:40・・・
MRさんにヒットしたのは・・・
本命アマダイ
そして、ほぼ同時に僕もヒット・・・
やりました
少し小さいが本命アマダイをゲットです
・・・
更に、MRさんが、良型のマダイを追加
・・・
しかし、次第にアタリは減っていく
・・・
こうなると一気に睡魔が襲い、全員うたた寝タイム・・・
・・・
・・・
小一時間の眠りから覚めると、どうも騒がしい・・・
っというのも、MTMT君が・・・
余裕の表情で2匹目?のアマダイをゲット
皆のうたた寝のスキに、きっちり釣ってました(爆)
これで、一気に眠気も吹っ飛びアマダイ狙いに、チャージをかけます
皆、タイラバで攻めてるが、どうもジギングの方が好反応
得意のTGベイトで、ボトムをネチこく攻め続ける・・・
すると・・・
ゴゴゴンッ
きました
重量感と引きから、本命アマダイに間違いなさそうです
・・・
時折、締め込む引きに耐えながら寄せてくると・・・
・・・
やりました、55cmのアマダイです
更に、15分後・・・
3匹目は、54cm
どうやら、ポイントに入ったようです
・・・
着底後、ハンドル2分の1から4分の1回転のスロー系アクション
そして、フォール中に・・・
コココンッ
アマダイにしては、引きが弱いなぁ・・・
すると・・・
こいつは初めてのゲスト、ハタ系33cm
そして、回収中に・・・
マルアジもヒット
っで、タイラバに戻すと・・・
やっと、僕にもホウボウが・・・
っで、もう一丁・・・
そして、14時前・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
アマダイ 40cm、54cm、55cm
1匹はY船長に・・・
ホウボウ 38cm × 2匹
コモンハタ? 33cm × 1匹
マサバ 39cm × 1匹
イトヨリダイ 24~32cm位 × 9匹
エソ 50cm位 × 1匹(リリース)
マルアジ 25cm位 × 1匹(リリース)
Y船長、MRさん、MTMT君、お疲れ様でした
ウネリで多少釣り辛かったようですが、賑やかな釣果になりましたね
冬と違って、同じ場所でも一気に魚種が増えるのは驚きです
今回は無かったですが、ナブラ撃ちも期待したいですね
さて、今回は予想以上に釣れ、満足の釣行となりました
カゴ釣りの豪快なウキスポンも魅力ですが、こちらも楽しいですね~
しばらくは、晩酌も楽しめそうです
さて、次回は梅雨明けの釣行となりそうです
オフショアなら移動中に涼めますが、カゴ釣りとなると・・・
いやな猛暑との格闘になりそうですね~
って事で、次回も・・・
デカイ魚、釣ったるで~