5月22日 南紀某所
今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、お久しぶりです
先週の溝掃除後、季節外れの風邪をひいてしまい苦しい1週間・・・
・・・
ほぼほぼ回復したが、まだ咳が残る微妙な状況。。。
ここは最後の治療・・・潮風に当たれば・・・
って事で、出撃です
・・・
久しぶりに紀勢道を南下し、4時前に渡船事務所に到着
しかし、いつもの船頭(息子)の姿が無い
おばちゃんに聞くと、数か月前から新たに勤め始めたとか・・・
なかなか渡船業も、厳しいようです
・・・
っで、目当ての磯には5名が渡礁予定・・・
・・・
仕方なくオヤジに別の磯を伝え、港に向かう・・・
・・・
4:30・・・
辺りは白みかけ、計14名の客を乗せ出船
・・・
数名を降ろしたあと、乗った磯は・・・
周参見 シラシマ
この潮色が最高ですね~・・・
両側にルアーマンが降りたが、いつもの釣り座へ・・・
本来は中紀でイカ狙いの予定だったが、ヤイト情報に食い付いてしまった
まぁ狙って釣れる魚ではないが、ドカンにも期待したいところ・・・
はやる心を押えながら、4号磯竿に4000番リールを付けるとニヤケ顔に・・・
そして、ライトカゴに夢を詰めて流し始める・・・
・・・
潮は弱い下り・・・
エサ取りの気配も無く期待したが、ウキは微動だにしない・・・
時間の経過とともに、足元にはシラコダイやらトウゴロウイワシが・・・
それにしても、アタリが無い
強気だった仕掛けも、限界まで落としオカズ確保にシフトチェンジ・・・
・・・
あまりの陽気に、ついウトウト・・・
・・・
ん・・・
・・・
気付けば、ラインがびゅーん
慌てて合わせを食らわし、戦闘態勢
・・・
う~ん!?・・・
竿先を叩くイヤな引き
そして・・・
開始4時間後・・・ファーストゲストはあなたでしたか・・・
しかし、この頃から南風がきつく吹き始める
そして、30分後・・・
スポ~ン
気持ち良くウキは入ったが、引きは弱い・・・
そして・・・
25cmほどのオナガ・・・
こいつはリリース
すかさず、次を狙うと・・・
スポ~ン
期待通りの展開に一人ニヤケながらファイト
そして・・・
少しサイズアップ
こいつはキープしちゃいます
しかし、この後、素鈎を引いただけでアタリは止まってしまった
仮眠をとって仕切り直すが、状況は変わらない
頑張っていたルアーマンも昼便で撤収・・・
止まっていた潮は、ゆっくりと下り始める・・・
しかし、依然アタリは無い・・・
しかも、下り潮は本格的な流れに・・・
タナを弄って、最後の足掻きを・・・
すると・・・
スポ~ン
よっしゃ~
・・・
おりゃっ
きたで、きたで~・・・
最後のグレから4時間・・・
お膳立てはバッチリ・・・
あとは、40オーバーのグレで・・・
やっぱ、お前はオチが似合うわ~
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
チ~ン
オナガグレ 28cm × 1匹
コナガはリリース
サンノジハゲ × 2匹(リリース)
って事で、久しぶりの南紀釣行は、あっさり玉砕しました
これに懲りず弾丸情報があれば、また行きますよ
っで、貴重なオナガは刺身で・・・
南紀産でも、この魚だけは、脂乗りバッチリです
さて、風邪ひきもこれで完治?間違いなしですが、情報次第ですね~
そろそろ、中紀の遠投GPも気になるところです
では、次回こそ・・・
デカい魚、釣ったるで~
関連記事