今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、お久しぶりです
先週は低気圧の影響で釣りどころでなく、珍しく自宅で家事手伝い
お蔭で今回は気持ちよく釣りに行けるが、イマイチ好情報に欠ける週末・・・
ここは、機動力を生かしてなんとか結果を出したいところ
って事で、オフショアフィッシングなのだ
・・・
集合時間は4:40、いつものローソン
SKGM君とY船長は定刻通りだが、KMR君の姿が見えない
どうやら寝過ごしたらしく、結局3名での出船
早々と、準備を済ませ5時頃、紀北沖に向けて出船
・・・
・・・
およそ30分・・・
ポイントに到着すると・・・
いきなり一面ナブラのパラダイス
慌ててキャステイングタックルで、トップから探ってみるが・・・
・・・
反応なし・・・
次はシンペン・・・
・・・
こっちも反応なし
・・・
3名それぞれ違うアプローチで攻めてみたが、反応が無い
ルアーが合っていないのか原因は分からないが、苦渋のポイント移動
・・・
・・・
しかし、こちらもナブラはおろか魚探にも反応が出ない
少しタイラバを落としてみたが、ショートバイトすら無い
どうも、今回は苦労しそうな雰囲気が・・・
・・・
そして初めのナブラのポイントに戻ってみたが、気配は消えていた
開始から3時間、全員アタリが無い・・・
すると、Y船長から嬉しい言葉が・・・
南へ行きますか
aori : もちろん、行きましょう
って事で、今度はアマダイ狙いに切り替えて、船を飛ばしてもらいます
・・・
・・・
・・・
およそ1時間・・・
ポイント到着
今度は水深があるので、120gのメタルジグでリサーチ開始
・・・
しばらくすると・・・
ゴゴンッ
嬉しい初アタリです
手応えから本命でないのは、すぐに分かりました・・・
そして・・・
予想通りの25cmほどのイトヨリ
そして、SKGM君も・・・
タイラバでゲット
すると、Y船長が結構な引きの魚をヒット・・・
・・・
40オーバーの立派なマサバです
そして10分もたたないうちに、SKGM君のロッドも激曲り・・・
引きはイマイチらしいが、かなりの重量感らしい・・・
潮の影響もあり時間をかけ、上がってきたのは・・・
まさかの、サバのダブル
メタルジグの上のサビキにも食いつき、お祭り状態
しかし、40アップの良型です
僕もサバを狙って中層までジャークを繰り返すが、反応なし
開始早々アタリは続いたが、ここでジアイ終了・・・
残念ながら本命アマダイのアタリは無く、場所移動を決断
シーズン的に終わったのか、以前に比べてアタリ数が激減です
結局、3時間チョイでイトヨリ3匹だけ・・・
そして、帰路方向に船を走らせながらポイント捜索・・・
・・・
・・・
すると、いきなりナブラを発見
ゆっくり船を近づけ、シンペン系でアプローチ
なかなか口を使わないが、ようやくヒット
ハマチにしては引きが弱いなぁ・・・
ナブラの正体はマサバでした
・・・
この後、ナブラを追いかけてはキャスト・・・
そして・・・
終了ぉ~・・・
本日の釣果ぁ~
イトヨリ 25cm前後×3匹
サヨリ 35cm×1匹 もちろんスレ掛かり
マサバ 35~39cm×5匹
下の1匹はSKGM君から貰いました
っで、帰ってからは・・・
サバの煮付けで
やはり、この時期のサバはサイズが良くても脂乗りはイマイチ
しかし、翌日の漬け込んだキズシは、最高でした
定番の炙りキズシもGOODです
って事で、Y船長、SKGM君お疲れ様でした
前半の紀北ナブラは、改めてリベンジ決定ですね
しかし、ナブラ撃ちはテンション上がりますわ
食わすのに苦労しますが、ほんとクセになりそうです
って事で、本命にはフラれましたが、楽しい一日となりました
さて、次回はいよいよGWに突入です
どうも天気予報的にはイマイチですが、1日くらいは爆釣と逝きたいっす
って事で、次回こそは・・・
爆釣、目指しますよ