今日もビンビン、ピンコ立ち
気温も水温も最高のシーズンですが、どうも天候が不安定ですね~
前回、オフショアでは満足な釣行だったので、今回はカゴ釣りです
先週からの天気予報では、土曜日は南風による荒れ模様
しかし、翌日には雨は止み、強めの北西風・・・
風向き的には煙樹ヶ浜も捨て難いが、前日の南風がどうも気にかかる
そこで、カゴ師運動会で撃沈こを喰らった、水軒一文字へリベンジ釣行なのだ・・・
・・・
トツカ不調の為、一番船はパス
2番船に合わせて、5時過ぎに渡船場に到着
・・・
駐車場は結構な盛況ぶり
車から荷物を下ろしてると、まもなく2番船が到着
慌てて乗船手続きを済ませ、名簿を見ずに船に飛び乗る
・・・
船頭に客の状況を聞きながら、上陸場所を検討・・・
・・・
・・・
・・・
そや、あそこも良さげやなぁ~
新5番
嵩上げ後、初渡提となるが噂通りのテトラの積み方にビックリです
6時前に到着・・・
風はほとんど吹いておらず、潮色も悪くなさそう・・・
既に4名の釣り人が乗ってるが、そこそこ距離を取ってるので問題なさそう
・・・
船着きから少し離れたところで、タチウオ狙いのルアーマン
aori : 『おはようございま~す、アタリはありますか~』
・・・
釣り人 : 『あれ、〇〇さんやんけ~・・・』
aori : 『え~・・・来てたんですか~』
お会いしたのは、想定外の某乱獲師さん
まさか、ワインドを投げてるとは思いもしませんでした(謝)
聞くと友人のUEさんとカゴ迷人さんも来ているらしい
それぞれ違う場所に渡っているらしいが、最後にあんな結末になるとは・・・
っで、今日の釣り座はこんな感じ
今日は、ワインドもエギも持ってこず、カゴ釣り一本の男前仕様
夜が明けてから、マルアジ狙いに照準を定めるが・・・
・・・
反応なし
潮の流れもイマイチ流れず、エサ取りの気配が感じられない・・・
さすがに最沖ポイントだけあって、水深はかなり深い
定石通りタナを下げまくって、ようやく・・・
スポン
こりゃ~あかんわ・・・
少ない引き出しを全て出し尽くし、早上がりを考えていると・・・
肴釣師 : 『もう~あかん、辛抱たまらんわ~』
・・・
って事で、11時の見回り船に乗って、場所移動
途中、カゴ迷人さんに検討を祈りながら手を振る
そして・・・
今日の釣り座
Ⅱ
まさしく、因縁の運動会マルアジポイント
早速、狙ってみたが・・・
・・・
今度は二枚潮がキツイ
・・・
それでも、なんとか釣らねばと粘り続ける・・・
そして、1時過ぎ・・・
斜め45度の北港仕様の棒ウキが・・・
スポ~ン
・・・
大きくはらんだ糸ふけを取って・・・
おりゃぁ~
・・・
グンツ・・・
よっしゃ~
やっと、きたか~
結構な重量だが、竿先をたたく引き
この際何でもエエわぁ~
肴釣師さんが玉網を持ちかけると・・・
フッ
何でやねん
仕掛けを回収すると、クッションゴムの少し下で痛恨のラインブレイク
フグか何かにキズを付けられていた感じです
釣れない時は、こんなもんです
そして、数分後・・・
1時半の迎えの船から手を振るカゴ迷人さん・・・!?
はて、早上がり!?
すると、大きな魚を持ち上げ満面のドヤ顔・・・
参りました m(_ _)m
その後、放心状態で釣りを続けたが・・・
釣れました、マアジ
・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
チャリコ、豆アジ、オセン ×数匹
以上っ・・・
撃沈こ
肴釣師さん、UEさん、お疲れ様でした
いやぁ~、まさかの激渋でしたね~。。。
この時期にしては、ひどい仕打ちに遭いましたが、是非リベンジコラボ、お願いします
今度は、もちろんワインド持参です
って事で、水軒一文字でまさかの連チャン撃沈こをやらかしました
この日はどこも不調でしたが、極少数の方に大物が釣れたようです
今季中にリベンジしますが、行くところが多く消化できるか微妙な感じです
っで、今週末の連休はあいにく家族旅行の刑が執行されます
今週の仕事が、いつも以上に憂鬱に感じるのは私だけでしょうか・・・
って事で・・・
次回こそは、爆釣しま~す(多分)