10月4日 某紀北沖
今日もビンビン、ピンコ立ち
朝晩の冷え込みも日毎に深まり、寒さすら感じる季節となりました
釣れる魚種も、少しずつ増えるうれしいシーズン
って事で、今回は・・・
紀北オフショア
最近になって、タチパターンの青物の気配が・・・
青物がタチウオに喰らいつくらしいが、どうも見るまでは信じ難い
もちろん、未経験の僕には、テンションMAX
あとは、土産にタチウオ、40アップのマダイ・・・
などと頭の中のクーラーは満タンなのだ
前日の飲み会を程々に済ませ、5:30にローソンに集合
メンバーは同僚U君を含めた3名
そして、今回は、TGWさんの船での釣行
かなりの速さでカッ飛びます
そして・・・
前回釣行で無かった竿掛けも、今回はバッチリ
そして、6時前に出船し・・・
ポイントに向かってぶっ飛ばす
まずは、青物狙いの本命ポイントに向かったが・・・
・・・
漁船でいっぱい
トラブル回避のため、諦めてタチウオポイントに向かってみる
前に好調だった『アンチョビ メタル』出動
・・・
沈黙・・・
どうも、活性が低いのか周りの船も全く釣れてない
仕方なくポイント移動をして、タイラバにシフト
・・・
しかし、タイラバも反応がない・・・
どうした事か・・・
潮の動きも悪くタイラバは、ほぼ真下にしか落ちていかない・・・
そして、ファーストヒットは・・・
記録更新しました
それでも、粘って巻き続けるとヒットしたが、痛恨のバラシ
そして、その次のリトリーブで・・・
コツコツコツ
引きからして、キープ間違いなしの本命か・・・
・・・
これは嬉しい外道の良型サバフグ
・・・
そして、TGWさんにヒットしたのは、ハマチ
U君は本命マダイをヒット
しかし、アタリは長く続かず、最初のタチウオポイントに戻ってみる
いつもならスゴイ数の船団だが、この日は少なくバラついている
こんな活性の低い場合は、テンヤタイプのルアーが強い
しかし・・・
F2サイズ
・・・
そんな時は、カラーチェンジ・・・
・・・
サイズ変わらず
どうも今日は、何をしても調子が悪い・・・
っで、タイラバに戻るが・・・
20cmのチャリコで、ジ・エンド
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
サバフグ 38cm×1匹
タチウオ F3弱×1匹、他2匹リリース
チャリコ 10?~20cm×2匹、他多数バラシ
TGWさん、U君・・・お疲れ様でした
タチパターンの青物は少し早かったのか、ムラがありますね
それにしても、保険のタチウオとタイラバの不発は堪えましたね
って事で、次回に期待したいと思います
そして、貴重なサバフグは鍋に・・・
更に今回初挑戦の、サバフグの肝
さすがに嫁は食べてくれませんでしたが、これがゲキ旨
紅葉おろしと刻みネギにポン酢をぶっ掛けると、が止まりません
って事で、次回こそデカイ奴を釣りたいですね
カゴ釣りの練習も気になりますが・・・
う~ん・・・悩みますわ
では、次回は、メジロでも釣ったるか~
関連記事