9月13日 大引

aori

2015年09月15日 01:13

今日もビンビン、ズッキーニ



先週は豪雨報道に釘付けだったが、和歌山は大した被害もなく一安心




被害に遭われた方には心中を察しするが、想定外の異常気象には十分注意したい




さて、今回は2か月半ぶりのカゴ釣り




中紀の沖一は結構な賑わいを見せているが、ここは少し我慢・・・




というのも先週、カゴ師HRさんからお誘いの電話が・・・




・・・



今年は台風による欠航が多く、9/13まで半夜を続行するらしいとか・・・




・・・





これは、見逃せませんね~






って事で、はやる心を押えながらカゴ釣りの準備






そして、向かった先は・・・

























アシカの親





ご存知、中紀の名礁だが、まさか今頃、半夜で訪れることになるとは・・・




っで、今回は、友人のURNS君とHRさんとの3名でのコラボ・・・









灯台に釣り座を取り、今期初めてのカゴノマセから始めてみる





しかし、思ったほど潮が動かない・・・





こんな潮なら、ベイトのアジやコサバが掛かりそうだが、そう上手くいかない





















仕方なく裏手に廻り、探ってみたが・・・















ようやく掛かったベイトは、エサにはならない大きさのイサギ





ここで、カゴノマセを諦め、イサギ狙いにシフトする





タックルも3号遠投からインターラインのDRYMAX 3-53HRに変更



リールは4000番から3000番のセルテートにチェンジ





しばらく探ってみたが・・・















この時期、体臭のきついサンコ 








更にもう1匹追加して、灯台に戻り仕切り直し・・・










綺麗な夕日をバックに、気合いも十分






すると・・・



















ここにも居ましたゴマサバ








やがて、日も沈みケミウキを点灯










流れさえあれば、結構アタリが出る





25cm以下をリリースしながら、ポツポツと拾い釣り







そして、ちょうど20時・・・






ゆっくりと赤い光が潜行する・・・








おりゃっ









引きはまずまず・・・






そして・・・










おりゃ~




















今日一の34cmのイサギ







さらに・・・















ここでは珍しいマアジ










そして、9時前・・・・






終了ぉ~・・・






本日の釣果ぁ~
















イサギ 25~34cm×13匹



ゴマサバ 36~38cm×2匹



マアジ 31cm×1匹



サンノジハゲ 30~35cm位×2匹 (リリース) 



イサギ 25cm以下・・・多数? (リリース)








HRさん、URNS君、お疲れ様でした




本来なら噴き出す汗を我慢しながらの釣りですが、快適でしたね~



是非、来年も9月の半夜をやってもらいたいものです






っで、HRさんの釣果は・・・















流石の釣果でした







さて、次回はシルバーウィークですね~



カゴ釣りも行きたいところですが、もう少しオフショアを・・・





って事で、次回も・・・




爆りまっせ~


あなたにおススメの記事
関連記事