8月14日 某所
今日もビンビン、ドピュッとな
またまた、発射しちゃいました。。。
待ちに待ったというか・・・
もう・・・来ちゃいましたね~『盆休み』
前回、まさかの撃沈こに意気消沈
なんとかリベンジせねばと考えていると、サワラ爆釣が連日のように・・・
ここは、何としてでも波に乗らねば・・・
・・・
・・・
出発は、いつものローソンに4時
メンバーはY船長の他にTJMTさんと計3名
TJMTさんとは初対面だが、スローピッチを得意とするベテランジガーだとか・・・
ジギング初心者の私には、色々と教えてもらう絶好のチャンス
・・・
早速準備を済ませ、4:15に出船
今回は、紀北から少し足を伸ばしてみることに・・・
もちろん初めての場所だが、期待感はハンパ無い
約1時間チョイ走ったところで、ポイント到着
まずは、周辺でベイトを探すが、全く映らない・・・
確か前日には、このあたりで爆釣だったようだが・・・
・・・
多少のウネリは残ってるが、水面はいたって穏やか・・・
ナブラがあれば一目瞭然だが、全く気配が無い
それでも、海鳥はそこらじゅに飛んでいるので、期待はできそう・・・
そんな時は、タイラバで探ってみる・・・
タイラバは、ゴールド系とオレンジ系の定番カラーでスタート
・・・
しかし、3人ともアタリがないまま、時間だけが過ぎていく・・・
そして、7時前・・・
アタリは突然、やってきた
・・・
ガツ~ンッ
タイラバとは思えない強烈なアタリ
引きの強さから、そこそこの青物だと予感させる
結構な締め込みに耐えながら、寄せてくると・・・
・・・
まさかの50アップのマダイでした
TJMTさん曰く、イワシに付いてる時は一気にタイラバを食うのだとか・・・
それにしても、船中初ヒットは嬉しいもんです
・・・
そして、今度はTJMTさんに強烈なアタリ・・・
・・・
これも、ナイスサイズのマダイでした
そして、この頃から周りに船が増えてくる・・・
そんな時、タイラバ80gが一瞬でロスト・・・
チェックすると、リーダー毎、切られてる・・・
サワラの仕業だが、結束部分に反応されれば手の打ちようがない
・・・
とにかく移動しながらベイトを探す
8:30・・・
TJMTさんが、ジギングで本命サゴシをゲット
・・・
吐き出したイワシは意外と小さく、すかさずルアーチェンジ
・・・
サイズはバッチリだが、ロストが怖いTGベイト
今回は、メインリーダーの先端にナイロン80LBを約50cm結びサワラ対策済み
なんとか、リーダー対策が効いてくれれば良いのだが・・・
すると、すぐに・・・
ここにもいるのか・・・
そして、今度は・・・
旨そうなマサバ
こいつも本命の一つだが後が続かず、これっきり
ここで、水深30m付近に戻り、タイラバ再開・・・
・・・
すると・・・
ガツ~ン
またまた、きちゃいました
さぁ、今度は何が・・・
こいつは嬉しいホウボウ、しかもナイスサイズ
更に移動後、今度はTJMTさん・・・
ナイスファイトのメジロ
そして、5分後、今度は僕のTGベイトに・・・
やっときました、サゴシ70cm
しかも、ファイト中まさかのトリプルヒット
そして、こんな魚も・・・
って事で、13:30・・・
終了~
本日の釣果ぁ~
画像はありませんが・・・
サゴシ 70cm前後×6匹
マダイ 30チョイ~50チョイ?×4匹
メジロ 70cm位×1匹
ホウボウ 42cm×1匹
マサバ 38cm×1匹
っで、僕の釣果ぁ~
サゴシ 68~70cm×2匹
マダイ 32~52cm×2匹
ホウボウ 42cm×1匹
マサバ 38cm×1匹
シマフグ 40チョイ×1匹(リリース)
エソ 40チョイ×4匹(リリース)
って事で、Y船長、TJMTさん、お疲れ様でした
やっと、サゴシ釣れました
長時間走った甲斐、ありましたね
サゴシは仲良く2匹ずつで、オカズもバッチリ
マダイもサイズが大きく、ポテンシャル的には十分すぎますね
っで、帰ってからは・・・
刺身パーティー
ホウボウは翌日、ポワレに・・・
って事で、前回のストレスは見事解消できました
しかし、しばらく日曜出勤が続きそうです
なんとか、代休とって埋め合わせしたいですね~
って事で、次回も・・・
爆釣や~
関連記事