6月28日 紀北某所
今日もビンビン、ドピュッとな
皆さん、お久しぶりです
ついに出ちゃいました(爆)
失踪してた訳ではありませんが、撃沈こ連チャン・・・
サクッと思い返してみると・・・
6月7日・・・
小浦一文字での遠投GP
どうもアタリが少ないと思えば、ウキ止めによるまさかのタナボケ
気付いた時には、ジアイが終わってました
6月14日・・・
日曜出勤なので釣りはオヤスミ・・・
6月21日・・・
小浦一文字 遠投GP第2戦
この日は想定外のコサバ地獄
コサバ以外は・・・
こんな感じで、アップできませんでした
そこで、今回は困った時のオフショア頼み
いつものY船長にお世話になりました
AM3:50・・・
待ち合わせのローソンにはY船長の車のみ・・・
どうやら、友人のURNS君とMRさんは寝過ごしたらしい
急遽2名で4:20・・・出船
北西の風が少し吹いてるが、問題なさそう・・・
本命ポイントに向かう途中、ちょと寄り道・・・
魚探はベイトだらけ・・・
水面からもベイトのイワシが確認できる
早速、SPタックルに100g赤金のジグでボトムから誘い上げると・・・
・・・
グンッ
何かきたで~
あまり大きくなさそうだが、ファーストヒットに期待は高まる
そして・・・
良型のシマフグ
かなり早い動きでもついてくるんですね~(驚)
身は旨いらしいが、捌けないのでリリース
・・・
しばらく続けたがアタリがない!?
何気にメタルジグを確認すると・・・
・・・
アシストフックが切られてる
これでは、釣れんわな
全く気付かなかったので、おそらく奴の仕業か
・・・
ここで、後ろ髪を引かれるが、本命ポイントに船を走らせる
最近のタイラバ情報では、数も型もイマイチらしい・・・
予想通りアタリは皆無で貴重な時間が刻々と過ぎていく・・・
そして、1時間後・・・
回収しかけたタイラバに、まさかのアタリ
なんとかフッキングするとY船長も・・・
あれだけアタリが無かったのに、まさかのWヒット
・・・
潮の流れも手伝って、まずまずの引き
そして・・・
嬉しい40オーバー
Y船長のほうは、30cm程のアベレージサイズ
更に・・・
やはり経験の差が出てきました
・・・
そして、魚探に大きなベイトフィッシュの反応が
ここで、ベイトタックルのジギングにチェンジです
今度はイワシカラーSTAYをワンピッチジャーク・・・
・・・
ガツン
きたできたで~
慎重に寄せてくると・・・
・・・
無事、Y船長に掬ってもらったのは・・・
まずまずのサゴシ
秘かに狙っていた本命です
そして、フックを見れば・・・
危ないところでした
キャッチできるのは運にも左右されそうです
そして、船長は着実に数を増やしています・・・
そして、朝一のポイントに寄ってみると・・・
画像では分かりにくいが、ベイトフィッシュまみれ・・・
もちろん、船の数もハンパ無い
少しずつ移動しながら魚群の端を攻める・・・
そして・・・
ガツ~ン
きましたよ~
派手に首を振るのは・・・
本日最長寸のマダイ56cm
そして・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
っで、僕の釣果は・・・
サゴシ 65cm×1匹
マダイ 41~56cm×3匹
シマフグ 40cm位×1匹 (リリース)
って事で、Y船長さん お疲れ様でした
タイラバは流石の釣果でしたね
ナブラ打ちでは、キャスティングタイラバも面白そうです
次回こそ、中紀釣行、お願いします
そして、帰ってからは・・・
サゴシのほうが脂のってます
さて、6月は散々な釣行が続きましたが、なんとか治まりました
ベイトフィッシュが多くなった紀北周辺、しばらく楽しめそうです
次回釣行は、まだ決めてませんが暑さが気になるところです
なんとかカゴ釣り前半戦のリベンジも考えながら・・・
デカイ奴・・・
釣ったるで~
関連記事