今日もビンビン、ドピュッ・・・とな
失礼しました、久々のアップに、つい発射しちゃいました
って事で、皆さん、お久しぶりです
雲隠れしてたのは、他でもありません・・・
撃沈こ 連発
って事で、サクッと回想を・・・
12月4日 沖一
グレ 31~33cm×4匹
イサギ 27cm×1匹 (リリース2匹)
バリコ 27cm×1匹(リリース)
特にドラマもなく、微妙な釣果でした
12月7日 煙樹ケ浜
この日は、数人のTJCメンバーと道連れ撃沈こ
あまりの気配の無さに3時間足らずで撤収
12月21日 沖一リベンジ戦
2番船で、あえてBPを外し挑みましたが・・・
チャリコしか釣れず、14時 撤収
こんな感じで、12月に入ってからはサッパリでした
そして、12月23日・・・
以前から友人S君から誘われていた、オフショアフィッシングに行ってきました
もちろんタックルは持ってないので、同僚のUくんに借りての初挑戦です
・・・
朝、6:30、築港近くのローソンで待ち合わせだったが・・・
いきなり、寝過ごし・・・
30分遅れの出発となりました
船長Y君と計3人で、紀北周辺目指して、出発です
きれいな朝日をバックに和歌山港を出ると、かなりの荒れっぷり
アネロン(酔い止め薬)を2段服用しましたが、不安な出発です
・・・
出発から、およそ1時間でポイントに到着
今日のタックルは、タイラバ用が、ZEL‐MADAI 60M に、RYOGA 2020
ジギング用が、SG‐BJ 64XXHBに、RYOGA C2020PEHです
早速、タイラバをセットしS君からレクチャーを受けます
・・・
風と潮のせいで、すごい勢いでラインが斜めに入ります
しかも、肝心な着底が分かりません
60gから75gにチェンジすると、なんとか着底が分かるようになりました
そして、30分程経過した頃・・・
コンコンコンコンッ・・・
初めてのアタリでしたが、残念ながら乗りません
すると、しばらくして、S君がマダイをヒット
美味しそうなマダイです
続いて、船長Y君もマダイをゲット
更に2人はマダイを追加し、経験の差がハッキリ釣果に現れます
タイラバの重さやネクタイの色も、合わせてるので来ないはずはないのだが・・・
・・・
よく見ると、リーリーングスピードに違いがありました
しばらくすると・・・
コンコンコンッ
よっしゃ、きました
そのままリーリングを続けます
そして・・・
やりました、40cmオーバーのGOODサイズです
・・・
何回も船をポイントに入れながら、ドテラ流しを繰り返します
外道のハマチもタイラバにヒット
こいつは、リリースです
3時頃・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
3人の釣果ですが、まずまず釣れました
っで、僕の釣果は・・・
マダイ 45cm×1匹
31~37cm×5匹
29cm×1匹 (1匹リリース)
ハマチ 45cm×1匹
S君、Y君、お疲れ様でした
いきなりの遅刻、すいませんでした
出発時の荒れ方は、かなり心配しましたが、結果オーライで大満足でした
そして、一番の心配が船酔いでしたが、薬さえ飲めばなんとかイケそうです
残念ながらジギングは不発でしたが、タックル購入も検討の余地ありです
っで、帰ってからは・・・
定番の刺身と皮の湯引きに鯛メシ
今まで食べたマダイの中では、群を抜いて一番の旨さでした
Y君が最後に、血抜きと神経締めをしてくれたお陰で、身はプリップリッ
脂の乗りも身の甘さも最高の状態です
また、お誘いするのでヨロシクお願いします
って事で、初タイラバでしたが、満足の釣行でした
今年も残り少なくなりましたが、もう少し頑張りたいと思います
デカイ奴、釣ったるで~