3月9日 磯間
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、今週は天候も良さそうなのでカゴ釣りで~す
最近の釣果情報では、南紀方面が好調の兆しを見せていたが・・・
・・・
・・・
週末直前に、やはり水温が低下
・・・
前日、肴釣師さんと相談し向かった先は・・・
田辺 磯間
久々っていうか、多分3年ぶり!?
4時に現地集合すると、15~6台の車がスタンバイ
思った以上に風が弱いとのことで、沖磯に乗ることに・・・
数名の客を湾内の磯に下ろしてから、大ジブに渡礁
我々2名の他にフカセ師が2名
ゆったり釣りができそうです
今日の釣り座は、こんな感じ
暗がりでの釣りはパスして、明るくなった6時過ぎ、スタ~ト
・・・
風も弱いが、潮の流れも弱い・・・
っていうか、全く流れない
ここでのライトカゴは、初めてだが何とか結果を出したいところ
・・・
そして、3投目
ふと、余所見をしたらウキが無い
初っ端なから、余所見釣法炸裂です
おりゃっ
引きからして、大きくなさそうだが・・・
型は小さいが、予想外のイサギ
なんとか、塩焼きができそうなのでサクッと絞める
小さな潮溜まりに魚を入れて、ナイロン袋を取ろうとゴソゴソ・・・
・・・
目を疑ったが、消えて無くなっている
おそらくトンビ?の仕業だと思うが、後の祭り
気を取り直して、仕掛けを投じる・・・
やはり、先ほどの魚が気になり空を見上げたり、周りを見直したり・・・
すると、今度もウキが消滅
あかん、又やってもた
合わせてみたが、既に根に潜られてしまっていた
・・・
プチッ
え~い、幸先悪る~
そして、次の流し・・・
今度は、じっとウキを凝視・・・
・・・
スポ~ン
きた~っ
今度は、少しマシなサイズか
よっしゃ、食べ頃30cmのイサギ
いきなりのアタリ連発劇だったが、これっきり
・・・
その後は、ガシラとベラを釣るのがやっと・・・
次第に、風と波が・・・
そして、2時・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサギ 25?~30cm×2匹 1匹盗難(爆)
ガシラ、ベラ・・・
以上っ
肴釣師さん、お疲れ様でした
もう、何も言うことありませんね
いったい、いつになれば春はやってくるのでしょう
ってことで、久々の磯間での釣行は、見事に撃沈こ
早急に、リベンジ釣行しなければなりません
では、次回こそ・・・
釣ったるで~
関連記事