6月9日 小浦一文字

aori

2013年06月11日 01:15

今日もビンビン、ズッキーニ



皆さん、しばらくぶりです






・・・








・・・というのも、今季の代休釣行の調子がイマイチ



先週も気になる釣果に誘惑され行ってきましたが・・・














・・・





































どちらも、塩焼きサイズの24cm
















以上っ・・・












撃沈こ

















そこで、慎重に行き先を思案していると、また気になる釣果が・・・

相変わらず単純です




















って事で・・・















小浦一文字


今回は、本気モードの超遠投仕様で極旨イサギと勝負です










さあ、どうなることか・・・













・・・











2:30の一番船に乗ったのは、僕ひとり

どうも不安定な釣果が物語ってます












天候的には曇り、午前中は微妙な追い風




なんとか、前半に勝負したいところです













夜が明けるまではワインドで太刀魚狙い









・・・










全層チェックするが反応のないまま夜明けを迎え・・・







終了
























そして、本業カゴ釣りの準備にかかります




















夜明け後の画像ですが、結構な釣り人です













そして、今日の釣り座はこんな感じ















少し波気が欲しいところですが、いい潮色してます











そして、4:30・・・スタート







今日のロッドは久々の遠投4号なので思い切りブン投げます





















ドピュ~ッ

久々に使っちゃいました











潮の流れはゆっくりとした上り潮





雰囲気は最高です






そして予想は的中、3流し目から・・・
















スポ~ン










まずまずの手応えです







しかし、今日、デビューするはずの落し網を忘れてしまいブリ抜くしか無さそうです














・・・













十分、空気を吸わせて・・・
















おりゃ~























よっしゃ、幸先の良い32cmのイサギ






まだ、周りでも釣れていないので気分は最高





そして、余韻に浸っていると・・・









右隣に見覚えのある方が・・・











ここ沖一のスピニング飛距離NO、1のKRYさんではないか





まずい・・・





この方の隣では勝ち目は無さそう・・・








軽く挨拶を済ませ、釣りを再開する








すると、先程までいなかったエサ取りが動き出した








すかさずタナを調整するが、竿を曲げrたのはKRYさん

やっぱり・・・











周りにはKMY渡船からのカゴ軍団がビッシリ







なんとか頑張らなければ







・・・








しかし気合とは裏腹にアタリは全くない








しかも、潮まで止まってしまい、針までやられている

どうも予想していたエサ取りではなさそうだ









それでも打ち返しながら、KRYさんと情報交換をしていると・・・










スポ~ン







こいつはなかなかの手応え







最後までトルクのある引きをみせてくれたが・・・

















・・・











ナイスサイズのサンノジハゲ







こいつはブリ抜くのは厳しそう・・・






ハリスを持って引き上げかけると・・・












プツッ・・・

引きは最高でしたが・・・










気を取り直して続けると、今度は左に潮が動き始めた







これは、チャンスかも・・・















・・・

















スポ~ン








やっぱ、きたで~








こいつも結構な引きするやんけ~








・・・






まさか、サンコと違うやろな・・・










手前まで寄せると、本命であることを確認










・・・













おりゃ~


























画像では分かりにくいが37cmのナイスサイズ








すかさず2匹目を狙うが、エサ取りの活性がハンパない








しつこく続けていると、今度は微妙なアタリ







瞬間的に合わすと何かヒットしたようだ








上がってきたのは・・・
























24cmのナイス、ハゲ








ここで、以前NKOさんに教えてもらったハゲラッチョ仕掛けを思い出した









早速試してみると・・・











スポンッ








そんなに上手くいけへんやろ・・・


































こいつも良型のカワハギ







その後、2匹追加したところで気配はなくなった







しかし、今後使えそうな仕掛けになるのは間違いなさそうだ







そして、9時を過ぎたあたりから南よりの風に変わり始めた






そして、皆さん苦戦している流れ藻が、次々と流れてくる








あまりの量にしばらく中断







さらに南風も次第に強さを増してくる







KRYさんもたまらず内向きに移動









なんとか粘るが、反応ナッシング








そして予想外の雨までパラついてきた








大勢いたカゴ師達もほとんど帰ってしまいテンションは下がる一方








そして、何げにカゴを変えて投じた1投目



















スポ~ン







今度は久々に目の覚める引きっぷり







手前に寄せたがここからドラグを鳴らすパワーファイト








さぁ、こいつの正体は・・・














おりゃ~






















もう少し早く会いたかったゴマサバ君









しかし、こいつも単発・・・






潮下のカゴ師が2匹釣っただけでいなくなってしまった







そして、この後ドラマもなく・・・
















終了ぉ~









本日の釣果ぁ~

















イサギ 32~37cm×2匹

カワハギ 21~24cm×4匹

ゴマサバ 40cm×1匹










KRYさん、お疲れ様でした

さすがにぶっ飛ばしますね

それでもなんとか同じ距離に届く時もあったので、またお手合せ願います







今回はイサギ、ゴマサバ共少なかった気がしますね


そして予想していた『お子チャバ君』の姿も見れませんでした


内向きは相変わらずシイラ狙いのルアーマンばかり


カゴ釣りができるのは、せいぜい午後からですね





さぁ、次回は早くも台風の影響が出そうですね


極旨イサギも、もう少しは味わっておかなければ・・・



では、次回も頑張りまっせ~


あなたにおススメの記事
関連記事