今日もビンビン、ズッキーニ
寒い日が続きますが、釣りに行ってますか~
僕なら、なか3日の釣行ですが、先っちょ、ヌレヌレです
って事で、うれしい連休ですが、天気予報は、北西風が強いとか・・・
しか~し、そこはノープロブレム、何の問題もありません
そして、今回も肴釣師さんとコラボ釣行です
っで、向かった先は・・・
周参見 白島
水温も上がり期待出来そうですよ
2/10は連休の中日ということで、どこの渡船屋も満員御礼
ここYMNS渡船も、フカセ師が、いっぱい
およそ30人の客を乗せて、出発です
なんとか『白島のハナレ』に常連カゴ師を含め3名で渡礁
予報通り、結構な風が吹いてるが、何とかなりそうなレベル
そして、6:50・・・第一投
ドピュ~ッ
っとか、言ってるうちに、横の常連カゴ師さんが、早くもグレをゲット
ちょっと、早過ぎですよ
さらに、数分後・・・
常連カゴ師が、2匹目ををゲット
またかいな、リズム狂うわ~
こちらは、イサギ狙いの深ダナだったが、思わず常連カゴ師のタナに合わす
すると、その隣で釣っていた肴釣師さんのロッドがブチ曲がっている
皆さん、ペース速いですよ~
・・・
しかし、残念ながらラインブレイク
そして、僕にも待望のウキスポン
・・・
しかし、こちらは、ぶり抜きサイズ
紀北サイズ!?のグレ
そして、肴釣師さんvsモンスター、ラウンド2
モンスターと格闘中の肴釣師さん
・・・
しかし、又してもモンスターに軍配は上がる
今日は、面白そうな展開になりそうです
朝一は殆んど動かなかった潮だが、次第に速さを増していく
そして、ゆっくりと漂うウキが一瞬で消えたと思うと・・・
ギュイ~ン
・・・
何っ!
掛かった瞬間、ヤバイと思わせる強烈な引き
しかも、悪い事にふけていたラインが手前のハエ根に引っ掛かったまま
これは、致命的
ジジジジジッ・・・
あかん、やられる・・・
・・・
プンッ
結局、道糸から切られたので仕掛け丸ごとロスト
正体は不明だが、未体験の引き・・・
仕方なく仕掛けを作り直し流してみるが、予想通り反応なし
その後、なんとかグレを2匹追加したが、サイズは変わらず
・・・
潮の流れは変わる事無く、下りっぱなし
さらに、速さを増した潮流は、エサ取りの反応さえ奪ってしまう
思い切って、プチ移動で魚の居場所を探るが、焼け石に水
そんな中、肴釣師さんがアタリを連発
同じタナに合わしても、無反応・・・
実は、今年の僕の仕掛けは、全てライトカゴ仕様
おそらく流れる仕掛けの角度に違いがあるはず・・・
・・・
ちょちょっと、仕掛けをいじって流し直す・・・
すると・・・
・・・
逆光で、わずかに見える羽根ウキが、確実に波間に消えた
おりゃっ
グンッ
よっしゃ~
そして・・・
サイズは小さいが、納得の1匹
更に1匹追加して、サイズアップを狙う・・・
・・・
そして、誘いをかけると・・・
スポ~ン
また、きたで~
しかし、余裕をこいて寄せていると・・・
・・・
ジジジジ~~~~
・・・
何だ
・・・
ぬぬぬぬっ・・・
・・・
プンッ・・・
途中までは確実にグレの引きだったが・・・
そして、この後ドラマは起こることは無かった・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
グレ 29~30cm×5匹
バラシ 2発
結局、サイズアップは叶いませんでした
肴釣師さん、お疲れ様でした
今回は、久々にモンスターの洗礼、受けちゃいましたね
やはり、噂のサメが回遊してきたのかもしれませんね
グレ、返せ~この野朗
って事で、出家釣行、2日目・・・期待してますよ~
そして、連休2日目は・・・
久しぶりにサクッと、コウイカエギング
市内の風裏の漁港に着いたのは、7時前
先行者は5名・・・
エギ丸 スーパーディープできっちり底を取っていると・・・
・・・
コウイカ 480g
2時間程の釣りでしたが、久々の軟体系
市内の水温も少し高いのでしょうか・・・
周りもポツポツ、釣れてましたよ
っで、帰ってからは・・・
貴重なコウイカは、定番刺身とイカスタ炒め
マジ、旨いっす
さぁ、あっという間の連休でしたが、次回はモンスターリベンジといきたいですね
では、モンスター・・・
首を洗って待ってろや~