今日もビンビン、ピンコ立ち
今年も、残り1ヶ月を切ってしまいました
随分と冷え込みも厳しくなってきましたが、全然ノープロブレム
先っちょヌレヌレのまま、今回は、代休とって行っちゃいました
少し前から、気になる南紀の『ヤイトカツオ』の情報
是が非でも釣ってみたいターゲットのひとつ
そこで、今回の向かった先は・・・
南紀 口和深
帰りの画像です・・・
今回、初めてのSMTN渡船の事務所に着いたのは、am5時過ぎ・・・
薪ストーブの前には、既に4人の常連さんが暖をとっていた
しばらく話を聞きながら、ふと事務所を見渡すと立派な魚拓がズラリ
その中で、一際目立っていたのが『キハダマグロ』の魚拓
去年の12月に釣られたものだが、軽くメーターオーバーで、重さは13キロ
幸運なことに、釣った本人がいたので聞いてみると、カゴ釣りで仕留めたとか
しかも、道糸6号、ハリス5号で獲ったそうです
朝から、こんな話を聞かされれば、テンションは嫌でも上がってしまう
あっというまに、出船時間を迎え早々に船に荷物を積込む
そして、今回のポイントは・・・
中の三ッ石
南紀の名礁のひとつ『沖の三ッ石』のすぐ手前にあります
今日は、3人の常連カゴ師と渡礁する事になった
そして、不意の大物に備えハリスは、5号
適当なタナでスタートすると、結構な速さの下り潮
前日の荒れはほぼ治まっているが、結構な強風・・・
そして、周囲360度全てに、真っ白なサラシが・・・
慣れるまでビビッてしまいました
早速、常連さんが良型のイサギを釣ると、続け様に小ぶりのシマアジもゲット
今日は期待していいですかぁ~
潮上の僕には、アタリすらないまま、約40分経過
そして、仕掛け回収を始めた瞬間・・・
グンッ
よっしゃ~
・・・
フワッ
ファイトを楽しむ前に、痛恨のフックアウト
ほぼ同時に常連さんもヒットさせていたが、こちらは無事ゲット
正体は、ヒラソウダ
ヤイトでは無いが、期待は持てそう
しかし、今日はケンケン漁の船の往来が酷い
4~5艘の船が、三ッ石の周りをグルグルと旋回してくる
ウキがあっても、そのまま突っ込んできます
・・・
そんな中、更に2時間が経過
早い流れに乗ったウキが、一瞬で波間に消えてしまう
やっときたかぁ~
おりゃっ
中々の重量感に期待が膨らむ
シャープな引きだが、青物のように走らず一定の層を力強く泳いでいる
これは、グレか?
・・・
なんとか、足元まで寄せると・・・
・・・
ギラッ
おりゃ~
よっしゃ、ナイスサイズ
気を良くして打ち返すが、相変わらず船が走りまくっている
ウキを見るより船を見ないと仕掛けごし殺られてしまう
こんな状態では、釣れる訳も無く時間だけが過ぎていく・・・
この後、釣れたのは・・・
スーパーサイヤ『オセン』
・・・
以上っ
終了ぉ~
最終まで粘りましたが、撃沈こ
本日の釣果ぁ~
シマアジ 33.5cm×1匹
高級魚といえ、1匹では話になりません
今回、初チャレンジとなった口和深釣行ですが、見事に洗礼を受けました
なかなか、念願のヤイトには会わせてもらえないですね
次回は、天候の良い日にリベンジしたいと思います
そして、週末は忘年会
さらに、天候もイマイチな予報
さぁ、どうなることか
残りも少なくなった2012’
そろそろ、ラストスパートかけまっせ~