10月7日 周参見

aori

2012年10月08日 14:25

今日もビンビン、ズッキーニ


皆さん、いかがお過ごしでしょうか


さて、平日朝練ですが、朝、起きるのが辛くなってきました


涼しくなったせいか眠りが深く、二度寝ばかり
















って事で、少し前の朝練報告から・・・


































久々の北港釣り公園でしたが、F2.5程度のタチウオと40cm程のサゴシ・・・

サイズは小さいものの楽しめました









・・・








そして、今回もカゴ釣りですが、南紀遠征することに・・・










そして、向った先は・・・



















周参見

あの引きを味わえば、病み付きになります・・・















AM3時過ぎ、颯爽と家を出発し、YMNS渡船の事務所に着くと・・・








・・・







やはり、いました某乱獲師さん








久しぶりの再会に話もはずみ、あっという間に出船時間

前日から南紀入りしてるそうです







5:30・・・





計11名での出船です







今日の磯割りは、シオフキ、白島廻り・・・





去年、針をのばされた因縁の白島に向うはずだったが・・・








・・・







シオフキに降りる客は2名のみ・・・







・・・











急遽、予定変更です・・・







































初めて乗りましたが、こんな、感じです








今回は、朝一からカゴ釣りで勝負します







隣で準備に励んでる肴釣師さんを横目に、第一投・・・











ドピュ~ッ

久々に出ました








今日の仕掛けは、前回と同じく太仕掛け


ハリスは5号にヒラマサ針で、いざ勝負








・・・






てっきり、上り潮かと思っていたがゆっくりと下っている



前日の雨が影響したのか、アタリどころかサシエは全く無傷






期待とは裏腹に、時間だけが流れていく







・・・









タナを下げても反応は無く、来るべきジアイに備えてひたすら打ち返す







・・・








開始からちょうど、1時間・・・





沈黙を破ったのは、やはり肴釣師さん
いつも関心しますが、さすがっす





肴釣師さんも、太仕掛けなので強引に寄せにかかります








・・・









・・・














姿を現したのは、良型のイズスミ





しかし、もう少しのところで痛恨のバラシ・・・







そして、次は僕に・・・







100m以上流していたウキが、一瞬で消える







合わすとズッシリとした手応え






しかし、ファイトを楽しむ間も無く、テンションがなくなってしまった







ハリスをチェックすると、ザラザラ
5号でも、根には勝てません










その後も、あれやこれやと手を尽くすが、全く気配がない








・・・








これは、やばいぞ





完全に朝のジアイを逃してしまった




あまりの状況の悪さに、肴釣師さんもプチ移動









・・・








しかし、今日はどこも釣れていないのか見廻り船での場所移動が多発





おかげで、遠投している仕掛けを、何度も回収するはめに・・・
もうちょい沖を走れや









しかも、潮の流れは、ほとんど止まってしまいお手上げ状態







・・・






何気にタナを深くして投入してみる・・・












・・・











スポ~ンッ


















きた~っ






・・・






何か分からないが、まずまずの重量感








引きは、上品な引き







慎重に寄せてみると・・・








・・・










慎重に、網で掬って・・・






















まさかのイサギです


しかも、計測すると41cm
念願の40オーバーです




こんなドピーカンの時間に、しかもほとんど潮止まり、さらにハリスは5号



こんな事もあるんですね~・・・







とにかく、今日のオカズゲットで気分も楽になり、次を狙う







・・・







・・・







しかし、ただの偶然だったのか、全く反応が無い







・・・







更に、1時間経過・・・








ここで、エサ盗りの活性が一気に上がってきた




少しずつタナを上げていくが、かなり活性が高いようだ





・・・




3~4回、タナを上げると、サシエが残ってきた





今度は、前のタナに戻してみる





しかし、サシエが残る






さらに、タナを深くしてもサシエが残る・・・








・・・







何かいる







そして・・・

















スポ~ンッ











ほ~ら、きた~










重量感はまずまず








タナが深めなので、強引に浮かしてみる








この潮の状況では、イスズミか・・・







肴釣師さんが、玉網を持って応援してくれる








・・・






肴:ツムブリやで~、尾が黄色いわ~







aori:え~・・・








しかし、奴も必死の抵抗を見せる







磯際で、突っ込む事3回・・・







ドラグから糸を引き出したが・・・








・・・










逮捕~
























ナイスファイトのツムブリ、67cm


肴釣師さん、ありがとうございます









その後、ひたすら打ち返したが・・・











ドラマも無く・・・













終了ぉ~










本日の釣果ぁ~



















イサギ 41cm×1匹

ツムブリ 67cm×1匹









肴釣師さん、お疲れ様でした


今回の潮の状態はひどかったですね


しかし、最後の追い込みは、見事でした


また、お手合わせお願いします











っで、帰ってからは・・・






















ツムブリのカマの塩焼きも最高に、旨いっす

ハラスも捨てずに、焼いちゃいました








さぁ、しばらく南紀通いになりそうな予感です


それにしても、南紀のポテンシャルは素晴らしいですね


次回も、ビッグファイトを期待して・・・



デカイ奴、かかってこんかい~


あなたにおススメの記事
関連記事