今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、お久しぶりです
目立った釣果もなく、ストレス溜まりまくりの日々が続いてます
って事で、連休初日は・・・
前日、夕方からの飲み会で遅くなり、帰宅後すぐにT君の迎えで、紀北某所にエギング
新子アオリを8杯釣って、早々に撤収
6杯キープしましたが、アベレージ150g・・・ってとこですね
っで、帰ってからは墓参り・・・
嫁の冷ややかな視線が辛かったっす
・・・
そして翌日の釣行先を思案していると、
某乱獲師さんが、ツムブリを爆釣・・・
という訳で、向った先は・・・
周参見
久々のYMNS渡船に着くと、僕以外の客は1人
彼岸と雨のせいらしいが、少なすぎちゃう
小雨の降るなか、5:30に出船
先に、底物師の客を『ウスジマ』に下ろしてから、磯割り通りの『カツオ』に向いかけると・・・
船頭:今日はIWMT渡船の客は1人やからエビシマ、空いてるで・・・
・・・
・・・
アオリ:じゃ、エビシマでお願いします
まさか、、こんな展開になろうとは
5:45、エビシマに着くと先客は1人・・・
いつものカゴ場で、陣地構築です
薄暗い中、ピトンを設置し終わると、まずはショアジギからスタート
厳しい2択ですが、こっちも捨てがたいですね
・・・
トップを引きまくった後、メタルジグで、全層をチェックするが・・・
チ~ン
本命シオのチェイスも無く、早々にカゴ釣りにシフトです
今日の本命は、ズバリ青物全般
レセプターR3号遠投に12’キャタリナ4000番、道糸5号にいつものカゴ仕掛けだが、ハリスは5号、ヒラマサ針10号と強気仕様なのだ
サシエサのオキアミを抱き合わせにして、流してみると・・・
・・・
上り潮かと思いきや、下り潮が、ゆっくりと流れている
・・・
そして、3流し目・・・
ゆっくりと流れていたウキが一瞬で消えたかと思うと、手持ちのロッドを一気に、持っていく
ぎゅい~んっ
・・・
こいつは、ハンパ無いパワー
しかし、今日のタックルならガチ勝負できるぞっ
・・・
ジジジジィィィ~
強めにセットしたドラグも、簡単にラインを引き出していく
間違いなく青物の引きだが、ちょっと手強そう・・・
・・・
数回の突っ込みを繰返しなんとか、手前まで寄せたが一向に浮いてこない
・・・
ようやく、ウキが見えてきたが、どうも仕掛けがおかしい
こんな時に、カラマン棒がウキ止め以上に上がってしまっている
これでは、取り込みが出来ない
・・・
仕方ない・・・完全に弱るまで、粘るしかなさそう
・・・
数分後・・・
とうとう、姿を見せた
黄色の尾びれとスマートな体型
・・・
やはり、ツムブリか・・・
しかし、ちょっとサイズが・・・
そして、ラインを掴んで引き寄せる・・・
近くで見ていたフカセ師も玉網を持って、応援してくれるが入らない・・・
・・・
ようやく、フジツボまみれの磯に、魚体を乗せて・・・
エラを掴んで、執念のハンドランディング
よっしゃ~っ
まさかの82cmのツムブリです
ブツ持ち写真が撮りたかったっす
そして、ここからが大変
クーラーに入る訳もなく、緊急オペ、開始です
尾びれも、このサイズ
・・・
何とかクーラーボックスに入れて釣りを再開したが、潮の流れは完全に変わってました
次のアタリは、約1時間後・・・
豪快なウキスポンだが、今日のタックルでは役者不足
・・・
イズスミ、36cm
しかし、この後サシエが取られるばかりで本命アタリは全く無い
確か、ムロアジも釣れるとか言ってたのに・・・
うっとうしい雨は止んだが、アタリが無さ過ぎる
ハリスが太いといえ、このままでは・・・
すると、ニョキッっと黒い物体が・・・
どうやら海亀だが、2匹もいやがる
これでは、アタリも少ないはずだ・・・
あまりのアタリの無さにハリスを落としたいところだが、今日はこの仕掛けで通してやるぞ
・・・
そして、投点を少しズラシて様子を探ると・・・
・・・
スポ~ンッ
今度は先程より引くが、まだまだ余裕あり
・・・
サイズアップのイズスミ41cm
しかし、さすがにグレはこの仕掛けでは喰ってこないな・・・
昼前から、北寄りの風が強くなり波も高くなってくる・・・
そんな時、軽くバックラッシュ・・・
スプールから糸を出して直しにかかるが、結構な量のラインをロスト
もちろん、時間もそこそこ費やしてしまったので、潮の流れは激変
今度は、軽く手前から流してみる・・・
・・・
ふと目をやると、ウキがない
おりゃっ
先程より良く引くが、この引きは・・・
・・・
・・・
やっぱり・・・
もう、お前はいらん
これを最後に、波も高くなり・・・
13時・・・
終了ぉ
本日の釣果ぁ~
ツムブリ 82cm×1匹
イズスミ 36~44cm×3匹
ツムブリは頭と尾を落とした状態で、3.5㎏あったので、推定4㎏といったとこでしょうか
残念ながら1匹だけでしたが、久々のビッグファイトに満足な一日でした
普段の仕掛けなら、ツムブリはもちろん最後のイズスミも取れていなかったかもしれません
しかし、久々の南紀遠征でしたが、やはり楽しいですね
今年も、はまりそうです
っで、帰ってからは・・・
刺身で頂きましたが、さすがにこのサイズは脂もノリノリでした
ブリとはいきませんが、メジロとよく似た感じですね
さぁ、いよいよカゴ釣り始動です
来週も行きたいところですが、残念ながら法事が・・・
って事で、平日朝練でも・・・
更なるドラマ目指して、釣ったるど~