8月19日 オオクラ
今日もビンビン、ピンコ立ち
さぁ、今回も暑さに負けず行ってきましたよ~
さて・・・盆休みの後半戦は、中紀地磯にショアジギに行きましたが・・・
・・・
撃沈こ
早朝に雨に打たれ、ジグをしゃくり倒しましたが・・・
ジグより軽そうなカマスを2匹
・・・
帰り際、某漁港で、新子アオリを5杯ほどキープしたものの、気分はモヤモヤ
スッキリしないまま盆休みが終わってしまいました
って事で、盆明け早々の日曜日、久々の半夜釣りに行ってきました
目的のUEN渡船に着いたのは、午後3時頃
同行のHRさんと常連カゴ師HYSさんとフカセ師2名を乗せて早速、出船
そして、向った先は・・・
オオクラ
朝晩の暑さは、随分ましになったが、日中はまだまだ暑い
しかし、幸い南風が強く吹いていたのでなんとかなりそう
先行のフカセ師5名がいたが、無事、釣り座を確保
ゆっくりと準備し、適当なタナでスタート
いい感じに潮は流れているが、エサ盗りの活性がハンパ無い
タナを調整するが、奴らの猛攻からは脱出不可能
とにかく時間の経過を待つしか無さそう
・・・
・・・
前回の教訓から、キンキンに冷えたオシボリで暑さを誤魔化すが、やはり暑い
ようやく夕方を迎えるも、一向にエサ盗りが散ってくれない
一緒に釣っていたHYSさんが、ようやく20cmチョイのイサギを釣るが単発状態
その後小一時間程経過した頃、僕にもやっとウキスポン
しかし、釣れたのは同サイズのイサギ
迷わずリリースです
・・・
しかし、アタリが無い
さっきのイサギ・・・キープした方が良かったかなぁ
その後、更に沈黙が続く
こんなはずでは・・・
・・・
皆と愚痴りながら続けていると、ようやくサシエが残ってきた
しばらくして・・・
スポ~ン
やっと来たか~
重量感はまずまず・・・
・・・
慎重に足元まで寄せて、一気にぶり抜く
・・・
おりゃ~っ
よっしゃ、良型35cm
しかし、長かった
しばらくして、HRさんも同型を釣り上げるが、後が続かない
・・・
なんとか、1匹追加したが、残り時間もあとわずか
HRさんは、片付けを済ませ、もはや万事休す・・・
時間は20時45分・・・
これで最後にするわ~
・・・
すると、気配無く漂っていたケミウキが・・・
スポ~ン
一気に漆黒の海中に消えてしまった
合わすと今日一の手応え
・・・
慎重に寄せて、豪快にぶり抜くと・・・
ドサッ
・・・
惜しいっ・・・39cm
最後にメイクドラマが待ってました
これで気分良く終われます
って事で、終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサギ 32~39cm×3匹
HRさん、HYSさん、お疲れ様でした
数はイマイチでしたが、型が良かったのが何よりです
久々の半夜釣りでしたが、楽しめました
今回、ジアイらしいジアイはありませんでした
以前来た時は、そこそこ数は釣れましたが・・・
しかし、今回は型が良く40cmオーバーも珍しくありません
他にコロダイ等の磯物も多いらしいので仕掛けは太めがお薦めですね
では、次回もメイクドラマに期待して・・・
釣ったるど~
関連記事