7月16日 中紀某所
今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、いかがお過ごしでしょうか
まずは、連休初日の15日、久々にソルトオンリーで中紀某波止に行ってきました
・・・
到着したのはAM4時頃・・・
・・・
いきなりの強風がお出迎え
波止には地元のオイヤンが陣取っているが、その数はかなり少ない
状況は悪そうです
っで、強風の中、いろいろやりましたが・・・
今期初のF3級、タッチー君
後にも先にも、この1匹だけ
そして・・・
25cm程のカマス君
この後、1匹追加しただけ
すぐ横の浜で、砂物を狙ってみるも・・・
20cm足らずのガッシー君
やっちゃいました、撃沈こです
少し前の豪雨の濁りを心配しましたが、思った以上の潮色
しかし、ベイトは少なく、状況的にはイマイチでした
って事で、連休2日目は・・・
中紀 ヒジキ
この時期恒例の、HRさんとのカゴ釣り釣行です
この方と行く時は、いつもゆっくりめの出発
6時過ぎに和歌山を出発して、ヒジキに着いたのは7時30頃
前日と変わらず、南風がかなりきついです
今日の釣り座です
ちょっと、水潮っぽい潮色です
・・・
慌てても仕方ないので、ゆっくり用意して第1投は、8時ちょうど・・・
・・・
潮は、左に流れてるように見えるが、風に押されてる感じ
しばらく、2人で様子を探ってみるが、何の反応もない
ならば、ポイントを変えてみる
ここは、さらに潮の流れが悪い感じだが、チャリコポイントらしい・・・
・・・
スポ~ン
予想通りのチャリコ君
塩焼き用に、キープです
1時間程で、3匹キープした後、少し潮の流れに変化が・・・
・・・
スポ~ン
きた~
今度は、チャリコじゃないぞ~
時折、竿先を叩く引き
期待できそうです
慎重に寄せてみると・・・
良型のイサギ
しかし、ここはかなりの高場
下まで降りて行き
とりゃ~っ
よっしゃ、35cmのイサギ
すぐ後、HRさんも同型をゲット
こんなサイズが食ってくるような潮ではないが、わずかな変化が活性を上げたようだ
この後、期待した上り潮もイマイチ
相変わらずの、強風は止む気配もない
・・・
たまにかかってくるのはウリ坊
・・・
不毛の時間が続くので、早めに昼食を済ませ潮の流れに期待する
・・・
しかし、反応がない
あまりの変化の無さにタナをぐっと下げてみる
すると、一発回答
スポ~ン
先程ほどの型ではないが、うれしい1匹
さらに10分後・・・
ピンボケですが、メジカ君
・・・
今度は、タナを上げてみる・・・
すると、これも即、反応が・・・
スポ~ンッ
こいつも、結構な引き
慎重に寄せてみると・・・
・・・
とりゃぁ~
よっしゃ、良型グレ
その後、イサギを1匹追加
最後はメジカで・・・
THE END
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
イサギ 35cm×1匹、25~29cm3匹
グレ 35cm×1匹
チャリコ 20cm×3匹
メジカ 37~38cm×2匹(リリース)
HRさん、お疲れ様でした
潮の流れはイマイチでしたが、なんとか楽しめましたね
風が強かった分暑さは凌げましたが、今後日焼けと熱中症には要注意です
っで、帰ってからは・・・
イサギとチャリコは初めて、寿司にしました
グレは、翌日・・・煮付けにでも
しゃりを握ってみましたが、面倒な上に、超難しいっす
寿司はやっぱり、回転寿司に限ります
さぁ、次はどうしようか、本当に迷います
長袖シャツに、顔にはタオルを被って、日焼け止め塗ってますが、結構ヒリヒリしてます
とにかく、暑さには勝てません
天気が快晴なら、早朝ソルトに逃避しそうです
では、次回も・・・
釣ったるで~
関連記事