11月27日 紀北某所
今日もビンビン、ピンコ立ち
皆さん、いかがお過ごしでしょうか
今週2回目の釣行となりますが、気合いは十分
先っちょ、ヌレヌレで行っちゃいま~す
さて、前日の釣果情報では中紀沖磯が好調、しかも週末の天候は久々に晴れ
これは行くしかないぞ
しかし・・・前夜の仕事がそこそこ遅くなり中紀遠征は、あえなく断念
帰宅後、作戦を練り直し、急遽、仕掛け作り
・・・
って事で、釣行先は・・・
またまた、紀北某所へトツカを求めて、いざ出陣
・・・
渡船場に着いたのは、4時10分頃
・・・
ふと目に止まったのは、見覚えのある車
そう、トツカジャンキーの
肴釣師さん
偶然にも、連チャンコラボ決定
しかし、どうしたことか、今日は客足が悪そう
・・・
当然のごとく出船は遅く、目当てのポイント到着は5時半頃・・・
そして、常連サビキ師と共に3名で、いざ、戦闘開始
・・・
潮は緩い左潮
偶然にも、潮下に陣取っていたので期待は十分
・・・
しかし、30分もたたないうちに空が、白みかけます・・・
前回同様、暗闇でのウキスポンは無いが、エサ取りの活性は超高い
・・・
それでも、約40分程打ち返す
何気に、流していた仕掛けを回収しかけると・・・
ズンッ
なんか、喰ったぞ~
すかさず戦闘モードに入り、奴の出かたを伺う・・・
この時間帯なら、本命トツカの確率が高いはず
・・・
しかし、予想とは裏腹に竿先を叩くいやな予感
そして、姿を見せたのは・・・
目覚めが早いキビレ、35cm
実は、カゴ釣りでは初ゲットです
さらに、30分後・・・
漂っていたウキが・・・
スポンッ
ポコッ
すかさず・・・
グイッ
よっしゃ、まずまずの手応え
・・・
しかし、さっきとよく似た引き
そして・・・
姿を見せたのは、やはり・・・
またもや同サイズのキビレ君
残念ながらトツカの気配はないが、幸先良く2匹のキビレを釣って、気分は上々
そして、15分後・・・
今度は肴釣師さん
結構な曲がりを見せて上がってきたのは、良型のチヌ
しかし、この後、潮が緩んでいく・・・
こうなると、エサ取りの天下
速攻でサシエサが消えてしまう
そこで、サブタックルのエギングロッドを持ち出し、久々のエギング
手前のテトラ際からアオリ狙いでしゃくってみるが反応は無い・・・
扇状に攻めた後、今度は遠投でコウイカ狙いに切り替える
その10分後・・・
グンッ・・・
弱いジェット噴射は間違いなく奴の引き・・・
白い腹を回転しながら上がってきたのは・・・
相変わらず目つきの悪いコウイカ、330g
しかし、後が続かず肴釣師さんの様子を見に行く・・・
・・・
なんと、スカリには良型のグレが・・・
慌てて釣り座に戻って、砲撃再開
すると、仕掛けが馴染んですぐに・・・
ツンッ・・・
スポン・・・
いきなりのヒット
難なく上がってきたのは・・・
木っ端のダブル
この後も打ち返すが、フグの攻撃が凄まじい
タナを変えようが投点を変えようが、何処もフグだらけ
最終、3時の迎えがくるまで何のドラマも無く・・・
終了ぉ~
本日の釣果ぁ~
キビレ 35cm×2匹
木っ端グレ 21cm×2匹(リリース)
コウイカ 330g×1杯
以上
肴釣師さん、お疲れ様でした
残念ながらトツカにはふられちゃいましたが、チヌ、グレの活性は低いですね
まぁ、エサ取りの活性が高すぎるのかもしれませんが
去年の様に、爆釣を期待したいですね
っで、帰ってからは・・・
キビレのポワレ 柚子胡椒仕立て
コウイカは、イカスタ炒め
ビッグフィッシングでお馴染み、やっさんのお薦めメニューです
2品とも、めちゃ旨
作り方は、意外と簡単ですよ
さぁ、次回からは2011’最終月です
今年遅れている煙樹ヶ浜のカツオにも期待したいですね
では、ラストスパート・・・
デカイ魚、釣ったるど~
関連記事