9月30日 小浦一文字
今日もビンビン、ピンコ立ち
もちろん、先っちょヌレヌレ
先週・・・
ある方がイサギを爆釣
しかも、中紀方面の沖磯では、2ケタ釣果、続出
・・・
もう、我慢できまへん
って事で、代休をとって行っちゃいました
本当は大引の沖磯に渡礁したかったが、ウネリの為断念・・・
そこで、先週、不完全燃焼だった沖一に、予定変更
初の単独、沖一釣行です
・・・
3:30港に、到着
しかし、今回も10m以上の風が・・・
しばらく迎えの船を待ってから、出航
ウネリの影響か、波しぶきを頭からかぶりながら、無事上陸
すでに、10人近い人がタチウオ釣りをやってますが、平日なのでまだまだ、場所が空いてます
そして、適当なところで、店開き
早速、今日の本命イサギ釣りの準備
今回、いつも常備しているルアーは封印です
4:10、スタート
・・・
約1時間後、ゆっくり流れていたケミウキが・・・
スポンッ
きたぁ~
まずまずの重量感・・・
間違いなく、良型のイサギの予感・・・
・・・
無事、玉網ですくったのは、今日イチのイサギ
画像はありません
しかし、後が続かずこの1匹だけで、夜が明け始めてしまった・・・
今回は、のませ釣りの用意もしてるので、エギングロッドにサビキをセット
いつも、エサのアジが釣れずにジアイが終わるのだが、一発で、アジゲット
早速、背掛けにして、のませ仕掛けを放り込む・・・
・・・
すると、仕掛けが馴染まないうちに竿先が、グングングンッ・・・
グイー・・・
・・・
おりゃっ
よっしゃ、ガッチリフッキング
・・・
さぁ、ツバスかシオか・・・
のませ初ゲットのシオ
すかさずエサの小アジを釣るべくサビキを落とすと・・・
ツンツン・・・
ガガガガガッ
・・・
途中で、少し軽くなったが、何か付いてます
初シマアジ
小さいけどキープしちゃいました
仕掛けを見ると、サビキの針が1本無くなってます
青物が掛かったようですが、普通のサビキ仕掛の為、アジごと持っていかれちゃいました
その後、魚からの反応は無くなり・・・
放ったらかしの仕掛けを上げてみると・・・
新子のアオリにやられてます
水面付近まで上がってきますが、逃げちゃいますね
8時30分過ぎ、ツバスを追加して青物タイム終了ぉ~
その後、カゴ釣りに戻りますが、潮の動きがイマイチ
・・・
昼まで、アジ数匹だけ
・・・
う~む・・・釣果が寂しすぎる・・・
・・・
今日は、2時の迎えの予定でしたが、4時に変更
すると、暴風状態だった風も弱まり、やりやすい状況に
さらに、止まっていた潮もようやく動き出し、イイ感じ・・・
・・・
そして、沖目に流していたウキが・・・
スポンッ
久々にきました
今度は、かなりの重量感
イサギだったら40オーバーか
・・・
ゴマサバのダブルでした
1匹はランディング時に、落下
ここで、少しタナを変えて、砲撃再開
かなり流したところで・・・
スポンッ
きたぁ~
今度は本命であってくれ~
・・・
よっしゃ
・・・
さらに・・・
ここで、タイムアップ
空模様も一気に怪しくなり、4時の船で撤収
本日の釣果ぁ~
シオ 40cm×1匹
ツバス 35cm位×1匹
イサギ 32~37cm×3匹
ゴマサバ 38cm×1匹
シマアジ 25cm×1匹
なんとか、良型のイサギが釣れました
朝一の青物は、本当に微妙です
アジがいても青物がなかったり、アジがいなかったりと・・・
イサギは、常連さんは10匹前後釣ってます
まだまだ、修行です
さぁ、週末、どうするか・・・
本当に悩む季節になりました
では、更なる釣果アップを期待して・・・
デカイ奴、釣ったるど~っ
関連記事